2021年7月~9月寄稿まとめ

1か月休むつもりが3か月空いてしまいましたがサステナブルなかたちを模索しつつやっていこうと思います。再開第1弾は最近の仕事まとめです。
飯田一史 ichishi iida 2021.10.02
誰でも

日本人は世界中に麻薬を供給! 残された戦中(危)公文書

右翼にも左翼にも愛された浄土真宗開祖〈親鸞〉の正体

の2本を寄稿

ダンカン、テリー伊藤、そーたに、水道橋博士各氏による証言インタビューの構成を担当

https://monokaki.ink/m/mfa7373053aae

Web小説書籍化クロニクル、更新しています。公開されているのは2012年までですが、2021年現在までこの夏に書いたので書籍化したいです。版元探しています。これを集中して仕上げたのと、まだ出ていない構成担当本にこの3か月リソースを主に割いてきました。あともう1冊、10代の読書についての本を11月までに書き終えたくて動いています。が、詰め込みすぎてバーンアウトしたり、その反動があったりとペースを調整するのに苦労した3か月でした。試行錯誤しながら、これならやっていけるのではと思う感覚がわかってきたのでしばらくは大丈夫かなと。

無料で「世界の出版・読書・コミック・図書館・デジタルパブリッシング」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

サポートメンバー限定
スペインにおけるコミック/日本マンガ 
サポートメンバー限定
KOCCA『海外コンテンツ市場分析』2024年版から見る北米コミック市場
サポートメンバー限定
ブラジル出版市場における日本マンガ シェア、読者プロフィール、流通、価格、デジタルコミック事業者
サポートメンバー限定
イタリアのコミック市場 読書率、市場規模、デジタル、流通、マージン
サポートメンバー限定
『ブック・ウォーズ』に学ぶアメリカの出版産業&なぜ出版ではサブスク型読み放題が限定的なのか
サポートメンバー限定
KOCCA『ウェブトゥーン産業実態調査2024』に見る韓国ウェブトゥーン産業の変化
誰でも
2022年9月~10月寄稿まとめ
誰でも
(主に東南)アジアコンテンツビジネスニュース202209-10